脳波検査とは、脳がその活動に伴って流し続けている微量な電流の電気的活動を頭に装着した電極から観察・記録することにより、脳の活動状態や機能を調べる検査です。
        覚醒時や睡眠時、および様々な刺激(目の開閉・深呼吸・光刺激など)に対する脳波の反応を調べることもございます。
      
     
   
  
  
  主な適応症例
  てんかん
    脳挫傷などによる機能低下
    肝性昏睡
    薬物中毒などによる意識障害 など
  
  
  Q&A
  
    - 検査方法・時間は?
- 
      ベッドに仰向けに寝て、頭皮に十数個の電極をクリームで付けて記録します。
 電流を流す検査ではなく、脳の電気活動を捉える検査ですので痛みや危険などは全くございません。
 検査時間が1時間程度かかりますので、お手洗いは必ず検査前に済ませていただくようお願いいたします。
- 検査に際しての注意事項は?
- 
      電極をつけるためクリームを塗りますので、当日は整髪料などはお使いにならないでください。検査後はクリームを拭き取りますが、多少べたつきが残る場合がございますのでご了承くださいませ。
 検査前のお食事制限はございませんので、通常通りとっていただいて構いません。