佐々木 優 (ささき ゆう)
皮膚科
専門・得意分野 | 皮膚科一般 |
---|---|
略歴 | 日本医科大学医学部医学科卒業 |
資格・所属学会 | 日本皮膚科学会皮膚科専門医 日本内科学会認定内科医 |
以前より新松戸中央総合病院の皮膚科外来には多くの患者さまが受診されておられました。総合病院として診療内容をより充実させる目的で、2018年4月から2名の皮膚科常勤医が赴任しました。従来当院の内科や外科等に通院され併せて皮膚科の診察を希望される方から、重症な皮膚疾患に罹患された方まで、迅速かつ丁寧に診療いたします。蜂窩織炎や重症な帯状疱疹など、入院の必要がある場合には平均7日間の入院をお勧めしております。
常勤および非常勤医師は、東京大学皮膚科医局に属しています。大学と連携してよりきめ細かな診療や治療にあたります。 大学には膠原病、尋常性乾癬、皮膚リンパ腫、外科治療、水疱症、レーザー治療などの専門外来が設けられています。
乾癬治療の注射剤(生物学的製剤)の投与を日本皮膚科学会から承認されました(2018年6月)。当院皮膚科で治療可能となっております。
エキシマライトによる紫外線療法を行っております。エキシマライトは、308nmの紫外線を発生する光線治療器です。当院では株式会社アブソルート製「エキシプレックス 308」を導入しております。メリットとしては、正常な部位を避け患部のみに局所的に照射できることです。下記の疾患に対して安全かつ有効な治療法です。
尋常性乾癬 尋常性白斑 掌蹠膿疱症 菌状息肉症 アトピー性皮膚炎 類乾癬
慢性苔癬状粃糠疹 悪性リンパ腫 円形脱毛症 結節性痒疹 異汗性湿疹 扁平苔癬
1週間に1~2回程度受診していただき、患部へ紫外線を照射します。照射時間は数秒から数十秒で痛みもありません。ただし、照射部位に紅斑、水泡形成、色素沈着などが見られることがあり、これらの症状が出ないよう照射出力を調整していきます。
疾患によりますが、10回程度の照射で効果が現れることがあり、続けることでより高い効果が目指せます。
まずは皮膚科外来を受診してください。
ご不明な点は、当院皮膚科外来までお問合せください。
※表は横にスクロールします。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | 2 | 0 | 2 | 1 | 5 | 0 | 2 | 1 | 5 | 1 | 0 | 23 |
皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) | 6件 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
皮膚切開術(長径10cm未満) | 6件 |
7/21 (木) |
午前 | 休診 | 新島 靖子 |
---|---|---|---|
8/6 (土) |
午前 | 時間変更 | → 受付10:00まで |
8/6 (土) |
午前 | 休診 | 中村 理沙絵 |
〈受付時間〉
【午前】月・火・水・金7:30~11:00 木7:30~10:30 土[初診・紹介]7:30~10:30 [再診]7:30~11:00
【午後】[初診・紹介] 12:00~15:30 [再診] 12:00~16:00
初診・再診ともに予約はお取りしておりません。
7月30日(土)、10月29日(土)は第5週土曜日のため休診です。
乾癬治療の注射剤(生物学的製剤)の投与を日本皮膚科学会から承認されました(2018年6月)。当院皮膚科で治療可能です。
急遽、担当医が変わる場合がございますのでご了承ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
佐々木 優 宏洲 あさひ |
佐々木 優 宏洲 あさひ |
宏洲 あさひ |
佐々木 優 新島 靖子 再診・乾癬・光線 |
佐々木 優 中村 理沙絵 |
佐々木 優 第2・4週 中村 理沙絵 第1・3週 新島 靖子 第5週休診 |
午後 |
新島 靖子 |
中村 理沙絵 |
中村 理沙絵 |
休診 |
中村 理沙絵 |
皮膚科
専門・得意分野 | 皮膚科一般 |
---|---|
略歴 | 日本医科大学医学部医学科卒業 |
資格・所属学会 | 日本皮膚科学会皮膚科専門医 日本内科学会認定内科医 |
皮膚科
専門・得意分野 | 一般皮膚科 |
---|---|
略歴 | 2013年 筑波大学卒業 2013年~2015年 筑波大学初期研修 2015年~東京大学皮膚科 入局 |
皮膚科
皮膚科
専門・得意分野 | |
---|---|
資格・所属学会 | 日本皮膚科学会皮膚科専門医 |