耳鼻咽喉科
主な対象疾患
耳の病気
中耳炎、難聴、めまい、耳鳴りなど
鼻の病気
アレルギー性鼻炎、好酸球性副鼻腔炎、慢性副鼻腔炎など
口・喉・顎の病気
扁桃炎、咽頭炎、口腔粘膜疾患、腫、声帯ポリープなど
頭頸部外科領域の病気
耳下腺、顎下腺、甲状腺疾患・腫瘍、リンパ節病変
その他
顔面神経麻痺、睡眠時無呼吸症候群、顔面外傷、嚥下障害など
当院で行える検査・治療
中耳疾患に対して
鼓膜形成術、鼓室形成術、乳突削開術、顔面神経減荷術、アブミ骨術など
鼻疾患に対して
鼻中隔矯正術、内視鏡下鼻副鼻腔術、鼻粘膜レーザー焼灼術、舌下免疫療法など
口腔・咽頭・喉頭疾患に対して
口腔・咽頭腫瘍摘出術、アデノイド切除術、扁桃摘出術、咽頭直達鏡下声帯ポリープ・腫瘍手術など
頭頸部に対して
顎下線、耳下腺腫瘍、甲状腺腫瘍、頭部腫瘍、リンパ節摘出術など
その他
睡眠時無呼吸症候群に対するPSG検査
手術について
頭頸部・甲状腺外科手術
頭頸部外科・甲状腺手術に対して、神経刺激装置NIM Vitalを使用し、手術中の電気メスによる熱や組織の牽引による反回神経麻痺や顔面神経麻痺などの神経損傷リスクを低減しています。
使用例
- 甲状腺腫瘍手術:反回神経(発声機能)モニタリング
- 耳下腺腫瘍手術・鼓室形成術・顔面神経減荷(減圧)手術:顔面神経モニタリング
- 頸部腫瘍・頸部郭清術:舌下神経、副神経、迷走神経などをモニタリング
耳科手術
耳科手術に対する手術用顕微鏡としてZeiss OPMI Pentero 900を使用しています。
内視鏡下鼻副鼻腔術
内視鏡下鼻副鼻腔術に対して、ストルツ(storz)4Kモニター、内視鏡システム、メドトロニック(Medtronics)マイクロデフリッター、エンドスクラブ内使用レンズ先端洗浄システムを使用しています。
扁桃摘出術
扁桃摘出術に対して低侵襲のコブレーション(Coblation)プラズマシステムを使用しています。手術後の痛みの軽減、出血リスクの低下、早期回復が見込まれるため、患者さんにとって負担の少ない手術が可能です。
下甲介粘膜レーザー焼灼術
アレルギー性鼻炎の鼻水、鼻づまりに対する日帰り手術機器としてMorita CO2レーザー器を使用し、患者さんの生活の質の向上を目指しています。
診療実績
2021年度
入院外来手術合計(トータル手術実績) 285件
入院手術
鼻・鼻副鼻腔手術 |
鼻中隔矯正術 |
13 |
内視鏡下鼻副鼻腔術Ⅱ型 |
4 |
内視鏡下鼻副鼻腔術Ⅲ型 |
13 |
内視鏡下鼻副鼻腔術Ⅳ型 |
8 |
内視鏡下鼻腔術Ⅰ型 |
16 |
内視鏡下鼻腔術Ⅱ型 |
4 |
上咽頭腫瘍摘出術(経鼻) |
2 |
鼻副鼻腔腫瘍摘出術 |
2 |
小計 |
62 |
|
口腔咽頭喉頭手術 |
口蓋扁桃摘出術(両側) |
35 |
アデノイド切除 |
6 |
中咽頭悪性手術 |
1 |
軟口蓋形成術(UPPP) |
5 |
中咽頭腫瘍摘出術 |
1 |
下口唇粘液嚢胞摘出術 |
1 |
喉頭直達鏡下手術 |
6 |
小計 |
55 |
|
耳・顔面神経手術 |
鼓室形成術(耳小骨温存型) |
8 |
鼓室形成術(耳小骨再建型) |
4 |
乳突削開術 |
4 |
顔面神経減荷(減圧)術 |
2 |
鼓膜換気チューブ挿入術(両側) |
3 |
耳瘻孔摘出術 |
1 |
小計 |
22 |
|
頭頸部外科手術 |
耳下腺腫瘍(浅葉)摘出術 |
7 |
顎下腺(腫瘍)摘出術 |
1 |
顎下腺唾石摘出(深在性) |
3 |
甲状腺腫瘍(部分)切除 |
6 |
甲状腺悪性腫瘍手術 |
4 |
頸部郭清術 |
2 |
頸部リンパ節摘出術 |
9 |
気管切開術 |
1 |
頸部腫瘍摘出術 |
1 |
深頸部膿瘍排膿術 |
2 |
咽後膿瘍排膿術 |
2 |
扁桃周囲膿瘍排膿術 |
1 |
頸瘻嚢胞(側頸嚢胞)摘出術 |
2 |
小計 |
41 |
|
合計 |
180 |
外来日帰り手術
下鼻甲介粘膜レーザー焼灼術(両側) |
31 |
口蓋腫瘍摘出術 |
5 |
中咽頭腫瘍摘出術 |
1 |
舌腫瘍摘出術 |
5 |
口腔底腫瘍摘出術 |
1 |
頸部リンパ節摘出術 |
10 |
鼓膜換気チューブ挿入術 |
12 |
扁桃周囲膿瘍排膿術 |
18 |
鼓膜切開術 |
10 |
顎下腺唾石摘出(表在性) |
2 |
皮膚皮下腫瘍摘出術 |
3 |
鼻茸摘出術 |
2 |
外耳道腫瘍摘出術 |
1 |
上咽頭腫瘍摘出術(経鼻) |
2 |
耳介血腫開窓術 |
1 |
皮膚切開排膿術 |
1 |
合計 |
105 |
※外来での遺物除去、鼻粘膜焼灼術、鼻、耳への処置などは含んでおりません
外来特別処置
穿刺吸引細胞診 (甲状腺、耳下腺、顎下腺、リンパ節)
|
75 |
舌下免疫療法新規開始 ミティキュア |
15 |
舌下免疫療法新規開始 シダキュア |
16 |
休診代診
現在、予定されている休診はありません。
担当医表
夜間・休日診療のご案内
耳鼻咽喉科
〈受付時間〉
【午前】月・木 7:30~11:00 水・金 7:30~11:30 火・土 [初診・紹介] 7:30~10:00 [再診] 7:30~11:00
【午後】月・木12:00~16:00 水・金12:00~16:30
※メーメット医師の診察は予約優先です。
急遽、担当医が変わる場合がございますのでご了承ください。
女性医師
▼ この表は横にスワイプ(スライド)できます
担当医表(PDF版のダウンロード)
所属医師
グンデゥズ・メーメット
耳鼻咽喉科
専門・得意分野 |
一般耳鼻咽喉科、耳科学、鼻科学、頭頸部外科 |
略歴 |
1990年 ハジェッテペ(Hacettepe)大学医学部(トルコ)卒業。同大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科にて耳鼻科専門医を取得後ニーデ国立病院耳鼻咽喉科勤務。
1996年 和歌山県立医科大学へ研究生として来日。岡山大学医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉科博士課程修了。
2003年 テキサス大学MDアンダーソン癌センターに客員研究員として所属。
2009年 カイセリ(kayseri)教育研究病院(トルコ)耳鼻咽喉科部長就任。その後、ツルグ・オザール(Turgut Ozal)大学医学部付属病院(トルコ)に入局し、耳鼻咽喉科教授、副病院長、医学部長を歴任。
2016年 和歌山県立医科大学耳鼻咽喉科准教授、守谷慶友病院耳鼻咽喉科部長。
|
資格・所属学会 |
日本耳鼻咽喉科学会 耳鼻咽喉科 専門医
医学博士
緩和ケア研修会修了
難病指定医
身体障害者指定医(聴覚、平衡機能、音声・言語機能、そしゃく機能障害) |
その他 |
Hacettepe大学医学部卒業者優秀賞、岡山大学医学山田賞、岡山県健康づくり財団 助成費表彰、第16回基礎歯科医学会賞、アストラゼネカリサーチグラント賞、住友財団原口癌研究賞、など数多く受賞している。
研究活動も極めて活発に行っており、国際雑誌論文著者・共著者数は200論文、論文引用数:7000回以上あり、さらに国際著書、編著者数も32編を数える。
論文一覧
|
診療科案内