呼吸器病センター
概要
『入り口は ただひとつ』
「いったいどの科にかかればいいのかわからない…」
そんな疑問はありませんか?
呼吸器病センターでは呼吸器疾患全般をその治療対象としており,外来・入院にかかわらず内科・外科の医師が協力し診療にあたります.
このため患者さんや地域の先生方には,「内科」「外科」を選んでいただく必要はありません.
当院における呼吸器に関する診療の入り口はただ一つです.
『すべては 患者さんのために』
センターでの診療は医師や看護師だけが行うのでしょうか? いいえ,違います.
入院中の投薬については病棟薬剤師が管理します.
毎日の栄養については管理栄養士が調整します.
呼吸機能や体力の維持向上には理学療法士が寄り添います.
人工呼吸器など医療機器は臨床工学士が維持調整します.
自宅への退院や転院についてのお悩み事には社会福祉士が応じます.
地域の先生方との診療は医療連携室が繋ぎます.
当センターでは多くの専門職員がチームとなり患者さんの治療を支えています.
いつでも,どんなことでも,そして誰にでも ご相談ください.
取り扱う疾患
呼吸器病センターにて取り扱う疾患
下記に代表されるすべての呼吸器疾患をその治療対象としております.
- 肺炎
- 胸膜炎・膿胸
- 気管支喘息
- COPD
- びまん性肺疾患(間質性肺炎など)
- ARDS
- 慢性咳嗽
- 肺悪性腫瘍(原発性肺癌 転移性肺腫瘍)
- 良性肺腫瘍
- 縦隔腫瘍
- 胸壁腫瘍
- 気胸(原発性 続発性)
- 胸部外傷
また検診等で指摘された「胸部異常陰影」についても,当センターで診療いたします.
診療科
担当医表
夜間・休日診療のご案内
呼吸器病センター(外来)
急遽、担当医が変わる場合がございますのでご了承ください。
女性医師
▼ この表は横にスワイプ(スライド)できます
担当医表(PDF版のダウンロード)
所属医師
副院長 外科統括部長
都島 由紀雄 (つしま ゆきお)
呼吸器病センター
専門・得意分野 |
呼吸器外科全般、腫瘍外科学、呼吸器細胞診、気管支鏡 |
略歴 |
名古屋市立大学医学部医学科卒業 |
資格・所属学会 |
医学博士
日本外科学会認定医・外科専門医・指導医
日本呼吸器外科学会呼吸器外科専門医・評議員
日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医・気管支鏡指導医・評議員
日本臨床細胞学会細胞診専門医・評議員
日本移植学会移植認定医
日本臨床外科学会評議員
日本がん治療認定機構がん治療認定医
肺がんCT検診認定機構肺がんCT検診認定医師
日本胸部外科学会正会員
欧州胸部外科学会正会員
国際肺癌学会正会員
臨床研修指導医
緩和ケア研修会修了
国立がんセンター 呼吸器外科 がん専門専攻課程修了
ダビンチ手術術者有資格者 |
呼吸器病センター長 呼吸器外科部長
伊藤 祥隆 (いとう よしたか)
呼吸器病センター
専門・得意分野 |
呼吸器外科全般、胸腔鏡下手術 |
略歴 |
金沢大学医学部医学科卒業 |
資格・所属学会 |
医学博士
日本外科学会外科認定医・外科専門医・指導医
呼吸器外科専門医合同委員会呼吸器外科専門医
日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医・気管支鏡指導医
肺がんCT検診認定機構肺がんCT検診認定医師
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
ICD制度協議会ICD(インフェクションコントロ-ルドクタ-)
緩和ケア研修会修了
日本呼吸器外科学会評議員
日本臨床外科学会評議員
日本気胸・嚢胞性肺疾患学会評議員
日本胸部外科学会正会員
臨床研修指導医
ダビンチ手術術者有資格者 |
呼吸器内科医長
中村 邦彦 (なかむら くにひこ)
呼吸器病センター、呼吸器内科
専門・得意分野 |
呼吸器内科全般 |
略歴 |
弘前大学医学部医学科卒業 |
資格・所属学会 |
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
日本呼吸器学会呼吸器専門医
日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医
肺がんCT検診認定機構肺がんCT検診認定医師
難病指定医研修修了
緩和ケア研修会修了 |
呼吸器内科医員
本間 祐樹 (ほんま ゆき)
呼吸器病センター
専門・得意分野 |
呼吸器内科全般 |
略歴 |
山形大学医学部医学科卒業 |
資格・所属学会 |
日本内科学会認定内科医
臨床研修指導医
|
呼吸器外科医員
荒木 健太郎 (あらき けんたろう)
呼吸器病センター
専門・得意分野 |
呼吸器外科全般、胸腔鏡下手術 |
略歴 |
筑波大学医学部医学科卒業 |
資格・所属学会 |
日本外科学会外科専門医
緩和ケア研修会修了 |
呼吸器内科非常勤
渡利 千夏 (わたり ちなつ)
呼吸器病センター
呼吸器内科非常勤
八戸 敏文 (やえ としふみ)
呼吸器病センター
診療科案内